新SATで高得点を取るには

一概にSATで高得点を取るといっても、以前と現在のものでは採点法が異なるので、同じようにはいきません。

これまでは、SATの問題に対する配点は、どれも同じでした。

デジタルSATでは、問題難度により配点が異なる採点方式です。

 

つまり、以前のSATでは、難しい問題を捨てて、簡単な問題の正解率を上げれば、それでも高得点が出ました。

しかし、新SATでは逆に難度の高い問題の正解率を上げる必要があります。

 

では、新SATの英語問題で難度の高い問題とは、どのようなものでしょうか。

それは簡単に言うと、難度の高い単語を含むものや、正しい文法知識によって処理をしなければならない問題です。

さらに読解では、複数の要素が組み合わさった文の解析です。

 

数学問題では、基礎知識が十分になければ処理ができないものや、問題文章が読みづらいものが
難度が高いものに位置付けられています。

数学問題でも文章の読み取りが、以前にも増して重要になっていますから、英語力の増強が欠かせません。

 

新SATの問題配列は、易しいものから難しいものへという順になっています。

ですから、基本的には後ろになるほど配点が高いことになります。

英語問題の配列は、単語補充問題、読解、文法となっています。

そして、そのかたまりの中でも易しいものと難しいものの区別があります。

 

新SATでは事前の知識増強が不可欠です。

ただ、単語にしても覚えるのには、相当な時間がかかります。

ですから、準備対策は、かなり以前から開始する必要があります。

 

正しい英語力アップの対策をすれば、必ず英語力試験の得点は上がります。

しかし、誤った学習法を取っていても、それが有効かどうかが判断できません。

その結果、それ以後も点数が伸びず、結局は時間がムダになってしまい、受験失敗に結び付くことになってしまいます。

ですから、最初から正しい学習法を提供できるTOYOオンラインの対策クラスを利用することをお勧めします。

 

<ONLINE受講者へのお知らせ>

次に申し込めるSATは5月4日開催のものです。

予約の申し込み期限は4月19日です。

11年生、12年生はもちろん、10年生、9年生の人も挑戦してみましょう。

 

1993年より毎年難関大学に帰国受験生を送り込んでいるTOYOオンラインの通信授業は、世界中どこからでも受講可能です。

初心者からアドバンスの人まで、実力アップに必要な科目が選択可能です。

無料体験授業もありますが、不必要な押し付けセールスのようなものは一切ありません。

もちろん、受講停止も連絡するだけですぐにできますから、安心してください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です