慶応の合格点

慶応大の帰国受験では、出願に提出するTOEFLとSATのスコアが合否に関係します。

まず、TOEFLは出願者を絞るためのものですから、毎年100点が足切り点になっています。

その後、学部ごとに出願者のSATの得点順に合格者を選定する形です。

 

今年の受験から商学部、文学部などでは帰国受験が無くなるので、他学部に帰国受験生は集約されます。

昨年の慶応合格者数からすると、法学部法律学科、経済学部、理工学部などで絞り込みが激しく、
環境情報学部、法学部政治学科などでは比較的合格しやすくなっています。

類推すると、そこから慶応の帰国子女入学の方針が垣間見えます。

 

理工学部は理系学部ですから、やはり帰国子女の数学力が一般生に比較すると十分ではないと判断されているようです。

経済学部は文系に区分されますが、かなり数学力が必要な学部ですから、理工学部同様、帰国子女の数学力が
ネックになっているようです。

しかし、法学部法律学科では、少し異なる要因があるようです。

 

慶応法学部法律学科は、将来的に法律の専門家を育てる学部です。

そこで、国際化する世界で、日本語だけでなく、英語にも堪能な優秀な帰国生を受け入れる方針のようです。

そのため、英語力を証明するSATが、かなり高得点でないと合格しにくいようです。

SATのスコアでいうと1400点以上で、実際は1450点前後が合格ラインのようです。

 

逆に合格し易かったのは、環境情報学部と総合政策学部の湘南藤沢の両学部です。

ここは、SAT1300点以上で合格が可能です。

また、法学部政治学科では、比較的高いSATの得点を要求されますが、それでも法律学科よりは入り易くなっています。

 

ただ、今年3月から米国を含む全世界で使用されるデジタルSATでは、高得点が出やすいような兆しがあります。

ですから、今年の慶応の合格基準点も50点程度上振れする可能性があります。

したがって、慶応出願にあたっては、SAT1350点以上を獲得するようにしてください。

 

正しい英語力アップの対策をすれば、必ず英語力試験の得点は上がります。

しかし、誤った学習法を取っていても、それが有効かどうかが判断できません。

その結果、それ以後も点数が伸びず、結局は時間がムダになってしまい、受験失敗に結び付くことになってしまいます。

ですから、最初から正しい学習法を提供できるTOYOオンラインの対策クラスを利用することをお勧めします。

 

<ONLINE受講者へのお知らせ>

次に申し込めるSATは3月9日開催のものです。

予約の申し込み期限は2月23日です。

11年生、12年生はもちろん、10年生、9年生の人も挑戦してみましょう。

 

1993年より毎年難関大学に帰国受験生を送り込んでいるTOYOオンラインの通信授業は、世界中どこからでも受講可能です。

初心者からアドバンスの人まで、実力アップに必要な科目が選択可能です。

無料体験授業もありますが、不必要な押し付けセールスのようなものは一切ありません。

もちろん、受講停止も連絡するだけですぐにできますから、安心してください。

 

慶応の合格点」への14件のフィードバック

  1. 経済学部などの合格ライン1450点も50点ほど上振れして1500点になるかもしれないということでしょうか?
    またSATの得点順の場合、推薦書や小論文はどのくらい影響するのでしょうか?

    1. 慶応経済の合格は1400点でも可能ですが、数学力を見られるので注意が必要です。
      これは小論文ではなく、面接で一種の口頭試問の形で尋ねられます。
      推薦文や小論文よりも、口頭試問で尋ねられる数学の知識を確実なものにしておくことが重要です。

  2. 自分はSATの英語が苦手で、現在TOEFL109点、SAT1300(英語580、数学720)を持っています。TOEFLは比較的高いほうだと思うのですが、TOEFLがある程度あり、志望理由書もきちんとしてれば受かる可能性はあるのでしょうか

    1. TOEFLが100点を超えているので、一次審査は問題なく通ると思いますが、SAT1300点と言うのは例年の状況からするとかなり苦しい点数です。
      慶応の合否判定の基準は明らかにされているわけではありませんが、今までの経験からすると、TOEFLは一次審査の足切りに使われ、
      二次審査の合格はSATの点数の上から順と言う感じに思えます。
      ですから、厳しい状況ですが合格の余地が無いわけではありませんので、今できることを考えてみてください。
      例えば、経済学部は数学の力が問われますので、数学の720点は面接時に突っ込まれる可能性があります。
      何故この点数なのか説明できるように考えておく必要がありそうですね。

  3. TOEFL109点、 SAT英語580、数学720で1300なのですが、合格の余地はありますかね。経済志望です。志望理由書はきちんと時間をかけて仕上げました

    1. TOEFLが100点を超えているので、一次審査は問題なく通ると思いますが、SAT1300点と言うのは例年の状況からするとかなり苦しい点数です。
      でも、合格の余地が無いわけではありませんので、今できることを考えてみてください。
      例えば、経済学部は数学の力が問われますので、数学の720点は面接時に突っ込まれる可能性があります。
      何故この点数なのか説明できるように考えておく必要がありそうですね。

  4. こんにちは!
    TOEFL106点、デジタルSAT:1410、ペーパーSAT:1400の者です。
    (法法と経済志望)

    デジタルの方が高得点が出やすいとのことですが、この場合デジタルかペーパーのどちらを提出した方がいいか、アドバイスを頂けませんでしょうか?

    ちなみに内訳は
    (昨年12月)ペーパーSAT Reading:600 Math:800
    (今年5月)デジタルSAT Reading:670 Math:740
    です。

    1. SATの得点は一覧表で第一回受験から最新のものまでが提示されます。
      そのため、どちらを送るかという選択はありません。
      ただ、出願書類にsatの得点を記入する時は、自己最高点のものを描き込むようにしましょう。
      これは旧SAT、新SATに関わらず、最高点のものを提出してください。

      1. 一覧表で提示される仕組みについてもう少し詳しく教えていただきたいです。大学側が志願者のアカウントにログインして確認する感じなのでしょうか。

        また、TOEFLでもSATのように一覧表で見られますか?

        1. 出願書類で大学に提出する書類には、自分が得点や受験日を記入して送ります。

          それとは別に、TOEFLやSATの点数は、それぞれの会社から別に大学に直接送られるオフィシャルなものが必要です。

          この、大学に直接送られるSATの公式な資料として、自分のすべての受験履歴が送付されます。
          ですから、大学がSATのアカウントにアクセスするのではありません。

          また、TOEFLは自分が要望する受験日の点数が資料として大学に送付されます。

  5. こんにちは。
    TOEFL100点で、SATが1380点(Reading:620 Maths:760)です。
    慶應経済、法法、総合政策の3つに出願します。
    志望理由書や面接対策は十分準備しました/します。
    合格の余地はありますか?
    あと、SATやTOEFLのようなスコアと志望理由書ではどちらの方が重点的に見られますでしょうか。
    知っていたら教えていただきたいです。

    1. 法法は難しいですが、全くダメと言うほどではありません。
      経済と総合政策は十分に合格の可能性があります。

      スコアと志望理由書は、勿論どちらも大切ですが、まずスコアを見て選別されます。
      面接や参考小論文、志望理由書などは、よっぽどひどくない限り、その年の合否ボーダーギリギリの所の選別に参考にされます。

  6. こんにちは。
    TOEFL104点、SAT1320 (English:630 Maths:690)と1300(English:590 Maths:710)、
    書類・志望理由書等も時間をかけて一応作成し、経済、SFC(総合政策)、法学(法)に出願しました。

    第一志望は、経済なんですけどこの記事を見て、SATの水準に達してないことに気づきました。一応去年の知り合いで、SAT1330 TOEFL 103で経済に合格している方がいたんですけど、合格の余地はありますか?これを見ると周りの人たちが芋であることを祈るしかないんでしょうか。また、書類の一次選考が通るとして、二次でもTOEFLのスコアは引き継がれて好印象が残るなどといったことはあるんでしょうか。

    1. TOYOの経験から言うと、慶応の合否選別は、まずTOEFLを足切りとして使用し、残った人たちをSATのスコア順に並べる、というものです。
      TOEFLは概ね100点でずっと一定していますが、SATはその年の受験者によって変動があります。
      このブログに記載しているのは、合格が十分見込めるという点数で、絶対必要な点ではありません。
      ですから、1320点でSFCに合格する可能性はあると思います。
      ただ、経済に関しては、元々経済学部は数学を重視する学部ですので、Math 710では、かなり難しいと思います。

      どちらにしても、Hyugoさんはかなり厳しい戦いになると思いますので、小論文と、特に面接の準備をしっかりとするようにしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です